グローバル・コミュニケーション学部
プレゼン入試って何?
ここではグローバル・コミュニケーション学部のプレゼン入試について説明します。
プレゼン入試って何?
プレゼン入試とは
- 学力だけではない、自分のスキルを活かす入試
- 誰でも受験できる
- 習い事や部活、課外活動を頑張っている人
- 得意なスキルや趣味がある人 …など
あなたの個性やスキルを何でもアピール!
例)スポーツ/旅行/体操/話術/パソコンスキル/読書/農業/歌/詩…
もっと知りたい人は徹底解説動画①をチェック
選考方法は?
プレゼン入試は以下の4点から総合的に選考します。
- 自己PR
- プレゼンテーション
- 面接(プレゼンテーションの質疑応答を含む)
- 調査書等提出書類
入試のポイントは?
ここでは、「自己PR」と「プレゼンテーション」のポイントを紹介!
1. 自己PR(3分)
3分間でこんなことを伝えよう。
①これまでの人生で頑張った経験や獲得したスキル
その場で実演したり、資料を見せられるとGood!
②今後、①をどうやって生かしていきたいか
大学入学後や将来の目標・ビジョンを具体的に語りましょう。
2. プレゼンテーション(7分)
事前に用意されたテーマ課題について、以下の3点をしっかり踏まえて7分間でプレゼンしよう。
①テーマに関する理解
問題をしっかり読み、適切に答えることが大切です。
話題が途中でズレないように注意!
②説明のわかりやすさ
自分の答えの根拠を示し、答えと根拠の関係をしっかり説明しましょう。
声の大きさや資料の見やすさなども事前にチェックを!
③「自分ならでは」の回答
問題の答えは1つとは限りません。「自分ならこう考える」という自分ならではの答えを探し、伝えましょう。
もっと知りたい人はサンプル問題の解説動画をチェック!
どうやって準備する?
1. 自己PR
自分のアピールポイントや見せたいものを用意して、3分間で説明できるように練習しましょう。
2. プレゼンテーション


DIGITAL PAMPHLET
大学案内、各学部のパンプレットをご覧いただけます。