入試情報(2026年4月入学)
入学定員及び入試区分別の募集人員
全ての入試がWeb出願となります。
スライドできます→
| 
 入試区分 
募集学科・入学定員 
 | 現代経営学部 | 人間科学部 | グローバル・コミュニケーション学部 | 検定料 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 現代経営学科 | 人間科学科 | グローバル・コミュニケーション学科 | ||||
| 245名 | 200名 | 150名 | ||||
| 1年次 | 総合型選抜 | PBL方式 | 60名 | 60名 | 40名 | 30,000円 | 
| 小論文方式 | 20名 | 10名 | 10名 | |||
| プレゼンテーション方式 | 10名 | - | 5名 | |||
| 特待生選抜方式 | 10名 | 10名 | 5名 | 10,000円 | ||
| 学校推薦型選抜 | 指定校制 | 50名 | 40名 | 30名 | 30,000円 | |
| 公募制 | 10名 | 10名 | 10名 | |||
| スポーツ推薦 ※1 | - | 若干名 | - | |||
| 一般選抜[1-3期]※1※2 | 国英2科目方式 | 35名 | 25名 | 20名 | 30,000円 | |
| 英語外部試験利用方式 | 25名 | 25名 | 20名 | |||
| 共通テスト利用方式 | 25名 | 20名 | 10名 | 15,000円 | ||
| 特別入学選抜[1-2期] | 若干名 | 若干名 | 若干名 | 30,000円 | ||
| 3年次 | 編入学(指定校制/一般)[1-3期] | 若干名 | 若干名 | 若干名 | 30,000円 | |
スライドできます→
- 特待生選抜を含む
 - 1学科分の検定料で、第2志望学科まで併願可能
 
入試日程
試験場 東京・本郷キャンパス
- 一般選抜:共通テスト利用方式を除く
 
スライドできます→
| 入試区分 | 選考日 | Web出願期間 | 出願書類提出締切(必着) | 合格発表 | 入学手続締切 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 総合型選抜※3 | 10月期※4 | 10/18(土) 現代経営学部 10/19(日) 人間科学部 グローバル・コミュニケーション学部  | 9/1(月)~10/10(金) | 10/11(土) | 11/1(土) | 11/16(日) | 
| 12月期 | 12/6(土) | 11/22(土)~11/30(日) | 12/1(月) | 12/11(木) | 12/22(月) | |
| 1月期 | 1/24(土) | 1/6(火)~1/18(日) | 1/19(月) | 1/30(金) | 2/25(水) | |
| 2月期 | 2/25(水) | 2/4(水)~2/17(火) | 2/18(水) | 3/5(木) | 3/13(金) | |
| 3月期 | 3/13(金) | 3/2(月)~3/8(日) | 3/9(月) | 3/17(火) | 3/22(日) | |
| 総合型選抜特待生選抜方式 | 11/15(土) | 9/1(月)~11/9(日) | 11/10(月) | 12/1(月) | 12/22(月)※6 | |
| 学校推薦型選抜※3 | 指定校制※4 | 11/15(土) 現代経営学部 11/16(日) 人間科学部 グローバル・コミュニケーション学部  | 11/1(土)~11/9(日) | 11/10(月) | 12/1(月) | 12/14(日) | 
| 公募制 | 12/6(土) | 11/22(土)~11/30(日) | 12/1(月) | 12/11(木) | 12/22(月) | |
| スポーツ推薦 | 11/16(日) | 11/1(土)~11/9(日) | 11/10(月) | 12/1(月) | 12/14(日) | |
| 一般選抜 国英2科目方式 英語外部試験利用方式  | 1期 | A日程:1/30(金) B日程:2/3(火)  | 1/6(火)~1/25(日) | 1/26(月) | 2/13(金) | 2/25(水) | 
| 2期 | 2/25(水) | 1/26(月)~2/17(火) | 2/18(水) | 3/5(木) | 3/13(金) | |
| 3期 | 3/13(金) | 2/18(水)~3/8(日) | 3/9(月) | 3/17(火) | 3/22(日) | |
| 一般選抜 共通テスト利用方式  | 1期 | 出願のみ | 1/6(火)~2/1(日) | 2/2(月) | 2/13(金) | 2/25(水) | 
| 2期 | 2/2(月)~2/17(火) | 2/18(水) | 3/5(木) | 3/13(金) | ||
| 3期 | 2/18(水)~3/8(日) | 3/9(月) | 3/17(火) | 3/22(日) | ||
| 特別入学選抜※5 (社会人、帰国生、私費外国人留学生)  | 1期 | 12/6(土) | 11/22(土)~11/30(日) | 12/1(月) | 12/11(木) | 12/22(月) | 
| 2期 | 2/25(水) | 2/12(木)~2/17(火) | 2/18(水) | 3/5(木) | 3/13(金) | |
| 編入学試験<3年次>※5 (指定校制・一般)  | 1期 | 12/6(土) | 11/22(土)~11/30(日) | 12/1(月) | 12/11(木) | 12/22(月) | 
| 2期 | 2/25(水) | 2/12(木)~2/17(火) | 2/18(水) | 3/5(木) | 3/13(金) | |
| 3期 | 3/13(金) | 3/2(月)~3/8(日) | 3/9(月) | 3/17(火) | 3/22(日) | |
スライドできます→
- 総合型選抜(特待生選抜方式を除く)のみ、オンライン受験も選択可能。
 - 総合型選抜10月期及び学校推薦型選抜指定校制は、学部によって選考日が異なる。
 - 私費外国人留学生はWeb出願の前に事前書類審査が必要となる。
 - 特待生制度を利用しない場合は、入学手続締切を1/12(月)まで延長可能。
 
入試区分
総合型選抜[併願可]
- 出願書類
- Web入学志願票
 - 調査書など
 - 志望理由書
 
- 小論文方式:小論文解答用紙
 - 資格特待対象者:取得した資格が分かるもの
 - 入学金免除制度対象者
 - 外国籍の方:在留カードの両面コピー
 
 
PBL方式
- 出願資格
本学オープンキャンパスにて学部別PBLプログラムを修了した者
- 上記の「修了した者」とは、PBLプログラムに参加後、修了証(もしくは参加証)を受け取られた方を指します。
学部によって名称・お渡し方法が違いますのでご注意ください。 
 - 上記の「修了した者」とは、PBLプログラムに参加後、修了証(もしくは参加証)を受け取られた方を指します。
 - 選考方法
- 面接
 - 提出書類(志望理由書を含む)
 
 
小論文方式
- 選考方法
- 小論文(事前提出制・800字以内)
 - 面接(小論文内容含む)
 - 提出書類
 
 - 課題
 
プレゼンテーション方式※現代経営学部、グローバル・コミュニケーション学部志願者のみ選択可能
- 選考方法
- プレゼンテーション(質疑応答含む)
 - 面接
 - 提出書類
 
 - プレゼンテーション課題
 
特待生選抜方式
- 選考方法
- 基礎力試験
 - 提出書類(志望理由書を含む)
 
- 特待生として選抜されなかった場合でも、合否の選考を行い一定の水準をみたせば合格とみなします。
 
 
- 出願書類
- Web入学志願票
 - 調査書
 - 高等学校長の推薦書
 - 志望理由書
 
- 資格特待対象者:取得した資格が分かるもの
 - 入学金免除制度対象者
 - 外国籍の方:在留カードの両面コピー
 
 
指定校制[専願]
- 選考方法
- 面接
 - 提出書類(志望理由書を含む)
 
 
公募制[併願可]
- 選考方法
- 面接
 - 提出書類(志望理由書を含む)
 
 
スポーツ推薦[専願]
※人間科学部人間科学科スポーツ健康コース志願者のみ選択可能
- 出願資格
本学「運動部活性化指定団体(テニス部・硬式野球部)」の実技選考通過者 - 選考方法
- 実技(実技選考による)
 - 面接
 - 提出書類(志望理由書を含む)
 
 
一般選抜
- 出願書類
- Web入学志願票
 - 調査書など
 
- 資格特待対象者:取得した資格が分かるもの
 - 入学金免除制度対象者
 - 外国籍の方:在留カードの両面コピー
 
 
国英2科目方式
- 選考方法
国語、英語<200点満点>
スライドできます→
試験教科・科目・配点 <マークシート方式> 必須受験 国語 100点 現代の国語、言語文化(ただし古文・漢文は除く) 英語 100点 英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ、論理・表現Ⅰ 
※筆記のみスライドできます→
 
英語外部試験利用方式
- 選考方法
本学の指定する英語外部検定試験のスコアを使用し、換算により「英語」を評価
当日国語の受験を必須とし、国語・英語の2科目にて選考 <200点満点>
スライドできます→
試験教科・科目・配点 <マークシート方式> 必須受験 国語 100点 現代の国語、言語文化(ただし古文・漢文は除く) スコア提出 英語 100点 本学の「換算表」における換算点を「英語の得点」とする 
※当日英語の試験は受験不要スライドできます→
 
共通テスト利用方式
- 選考方法
令和8(2026)年度大学入学共通テストの受験教科・科目のうち
科目問わず2科目以上の受験を必須とし、上位2科目を採用<200点満点(英語・国語は100点満点に換算)>
- 英語は「リーディング」「リスニング」両方の受験を必須とする
 - 国語は以下のいずれか高い方を採用
- 近代以降の文章(110点×0.91)
 - 近代以降の文章に加え、古典[古文・漢文](200点×0.5)
 
 - 「地理歴史・公民」及び「理科」において2科目を受験した場合は第1解答科目の得点を採用
 
- 共通テストの成績請求の方法は後日記載します。
 
 
特別入学選抜
- 出願書類
- Web入学志願票
 - 出願資格を証明する書類
- 入試によるため要項を確認してください
 
 - 面接資料
 
- 入学金免除制度対象者
 - 外国籍の方:在留カードの両面コピー
 
 
- 私費外国人留学生入試_追加出願書類
- 在留資格を取得してから現在までの日本国内における教育機関の成績証明書など
 - 誓約書・保証書・同意書
 - 経歴書
 - 経費支弁誓約書
 - パスポートのコピー
 - 日本語能力試験N2取得、もしくは日本留学試験の成績が証明できるもの
 
 
社会人
- 選考方法
- 面接
 - 小論文(60分・800字以内)
 - 提出書類
 
 
帰国生
- 選考方法
- 面接(日本語)
 - 日本語作文(60分・800字以内)
 - 提出書類
 
 
私費外国人留学生
- 選考方法
- 面接(日本語)
 - 日本語作文(60分・800字以内)
 - 提出書類
 
 
- 出願書類
- Web入学志願票
 - 卒業(見込)証明書
 - 成績(見込)証明書(取得単位のあるもの)
 - 志望理由書
 
- 編入学試験受験資格証明書
 - 資格特待対象者:取得した資格が分かるもの
 - 入学金免除制度対象者
 - 外国籍の方:在留カードの両面コピー
 
 
- 私費外国人留学生_追加出願書類
- 在留資格を取得してから現在までの日本国内における教育機関の成績証明書など
 - 誓約書・保証書・同意書
 - 経歴書
 - 経費支弁誓約書
 - パスポートのコピー
 - 日本語能力試験N1取得、もしくは日本留学試験の成績が証明できるもの
 
 
指定校制
- 選考方法
- 面接
 - 提出書類
 
 
一般
- 選考方法
- 面接
 - 小論文(60分・800字以内)
 - 提出書類
 
 
大学院 入学試験
大学院入学試験はこちらをご覧ください。
学費・奨学金・特待生制度
Web出願について
Web出願を始める
すべての入試区分で入学手続きまでを「受験生向けポータルサイト(Post@net)」より行うことができます。
※初回利用時はアカウント登録が必要となります。

