総合型選抜 特待生選抜方式
総合型選抜 特待生選抜方式
3つのポイント
特待生Sなら4年間で
最大360万円減免
本試験では特待生S~Cまでの選考を行い、特待生Sに選ばれると4年間で最大360万円(特待生S)の授業料を減免します。
また、特待生として選抜されなかった場合でも、一定の基準を満たせば入学可能です。
合格
特待生
認定
特待生S→1~4年次の授業料減免(最大減免額360万円)
特待生A→1年次の授業料全額(90万円)を減免
特待生B→1年次の授業料のうち半額(45万円)を減免
特待生C→入学金(30万円)を減免
通常の
合格
特待生認定されない場合も
一定の基準を満たせば入学可能です。
合格発表が早い(12/1)
&他大学との併願OK!
12/1(月)に選考結果がわかるため、早期合格+特待生のチャンスを狙うことが出来ます。
他大学よりも早く進路を決定できるうえに併願も可能なので、選択肢が広がります。
本学の別の選抜方式※との併願も可能です。
※学校推薦型選抜指定校制、スポーツ推薦を除く
当日はPCを使った基礎力試験(国語分野・数学分野)のみで受験。
検定料も安い(1万円)上に、無料で利用できる試験対策教材も。
当日の選考は本学PC教室での「基礎力試験(CBT方式)」のみ。
また、検定料は 1万円と、本学の他の試験区分と比べても出願しやすい金額設定となっています。
さらに、出願後から試験日までの期間、試験対策用eラーニング教材を無料で利用できます。
基礎力試験
(国・数)
当日
面接なし
検定料
1万円
試験対策用
eラーニング
(無料)
総合型選抜 特待生選抜方式
試験日程
選考日 | Web出願期間 (最終日は22:00まで) |
合格発表 (選考結果) |
|
総合型選抜 特待生選抜方式 |
11/15(土) | ~11/9(日) ※出願書類は11/10(月)必着 |
12/1(月) |
詳細は学生募集要項でご確認ください