
学園祭
2020年12月20日(日)
オンラインにて開催
第28回 東洋学園大学 フェニックス祭 —郷郷祭り—
第28回フェニックス祭の配信は終了いたしました。
ご視聴いただいた皆様、ありがとうございました。
2020年の学園祭「フェニックス祭—郷郷祭り—」は初のオンライン開催!
学生団体のパフォーマンス発表や大学の地元を紹介するバラエティ企画、恒例のよしもとお笑いライブやアイドルLIVEもYouTube Liveで無料配信!他にもスペシャル企画を予定。
12月20日(日)の東洋学園大学オンライン学園祭をお楽しみに!
お笑いライブ・アイドルLIVE出演者

ジャングルポケット

放課後ハートビート

26時のマスカレイド

BYME
<禁止事項>
- カメラ・スマートフォン・パソコンなどによる画面録画・撮影・録音
- 動画サイトなどへの無断転載・共有
- 配信映像の商用利用、二次利用
- ページ下部の注意事項も合わせてご確認ください。
出演学生団体
CATS/Rhyme/劇団ハレっケ/Lovers/Heavenly Gospel Team
同日開催企画 SDGsフォーラム
SDGs時代におけるキャリア形成
~グローバル時代のイノベーティブな地球市民としての生き方~
安部由紀子氏
東京女子大学准教授
無料Zoomウェビナー(15:00-16:00)
要事前申込(手続は簡単!)
SDGs時代において、私たちはどのようなキャリア形成を目指すべきでしょうか?国連でSDGs策定プロセスにも関わった安部由紀子氏による講演と、東洋学園大学の卒業生であり現在は帝京平成大学附属日本語学校で日本語教師を勤める高久孝幸氏や在学生とのパネルディスカッションを行います。これからの生き方や就職のヒントにもなる貴重な機会です。
無料で、オンライン学園祭と同日開催!一緒に学びを深めてみませんか?
スローガンは「未来へ羽ばたけ築く新時代!~皆で今を乗り越えよう~」

学園祭運営局局長
原 一誓さん
こんにちは!東洋学園大学 学園祭運営局28代目局長の原 一誓です。
第28回フェニックス祭は、2020年12月20日(日)にオンラインで開催いたします!
フェニックス祭は例年10月に開催されている本学の一大イベントです。
大学の校舎をふんだんに使って、学生団体のパフォーマンス発表や、地域の方々との交流企画、豪華芸能人を招いてのライブやトークショーなど、様々なコンテンツを披露しています。
しかし、今年度は新型コロナウイルス感染症の影響を受け、例年通りの開催形態は難しいという結論になりました。
しかし、フェニックス祭の開催を諦めきれず、大学と協議を重ねた結果、第28回フェニックス祭は2020年12月20日(日) にオンラインという新しいスタイルで実施することとなりました。
前例のないオンライン開催はまだまだ手探りの部分が多く、大変なこともありますが、“今”を乗り越えたら明るい未来があることを信じて、“皆”で新しいフェニックス祭を築きたいと思っています。
オンラインでの開催のため、直接の雰囲気を味わっていただくことはできないかもしれませんが、画面越しでも最大限フェニックス祭を楽しんでいただけるよう局員一同、精一杯準備をしてまいりますので、12月20日(日)を楽しみにお待ちください。
第28回フェニックス祭を、どうぞよろしくお願いいたします!
2020年度フェニックス祭における注意事項
【注意事項】
- 一部の企画を除き、配信した映像のアーカイブはありませんので必ず指定の時間で観覧ください。
- 都合により出演者が変更となる可能性があります。ご了承ください。
- 配信サイトのコメント欄にて、誹謗中傷等の投稿はご遠慮ください。
- 2020年度フェニックス祭はインターネットでの配信となります。お客様用に設けたエリアはございませんので、ご来場はお控えください。
- 大勢の方が集まっての視聴は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点からご遠慮ください。
【配信について】
- 観覧環境はお客様の環境に依存します。ご自身で確認の上観覧ください。
- 動画視聴には高速で安定したインターネット回線のご利用を推奨します。
- 最善の準備を行い配信いたしますが、不慮の一時停止や乱れなどが起こる可能性があります。ご了承ください。
- お客様のインターネット環境、観覧環境に伴う不具合に関しては、責任を負いかねます。
<禁止事項>
- カメラ・スマートフォン・パソコンなどによる画面録画・撮影・録音
- 動画サイトなどへの無断転載・共有
- 配信映像の商用利用、二次利用