TOGAKU生のリアルに迫る!東学探偵事務所

在学生の「自分はコレで成長した」

目的があれば必然的に勉強する。
資格への挑戦は良いきっかけ

人間科学部
4年
YUIKI ARIGA
神奈川県立茅ヶ崎高等学校 出身

あえて「苦手」なことに挑戦したら、
日本代表選考で入賞

あえて「苦手」なことに挑戦したら、日本代表選考で入賞

2024年の春休みに、MOSのWord2019とExcel2019の資格を取得しました。実は大学1年のパソコンの授業(情報処理基礎)だけ成績が異常に悪く、担任の先生と面談した際に「こういう資格がある」と言われたのが頭にずっと残っていたんです。それで、大学2年から3年に上がる春休み、「3カ月以内に合格する」と決めて大学で3日間の集中講座を受けました。絶対に合格したかったので、講座後も模擬試験で満点を獲るまでPCをつけっぱなしで練習し続けました。約1週間で満点がとれるようになり、忘れないうちに!と、すぐに本試験を受験した結果、Excelは本番でも満点を獲得。勧められるままにMOS世界学生大会のExcel部門にエントリーしたら、日本代表選考に入賞!自分でも驚きました。

  • MOS:Word、Excel、PowerPointなどの利用スキルを証明する「Microsoft Office Specialist」資格

資格への挑戦は自分から勉強する
いいきっかけになり、就活でも強みに

挑戦して良かったのは、PCへの苦手意識がなくなったこと。卒業論文やレポートも効率的に書けますし、就職活動でも資格を持っていることが強みになり、面接でも話が広がりました。やっぱり1年生、2年生で、インターンシップや就活に向けて資格を取っておくのは良いと思います。内定先が小売業なので、機会があればリテールマーケティング検定(販売士)にも挑戦したいですね。家で自発的に勉強するのは、何かきっかけがないとなかなか難しいと思うんです。自分は目的があれば必然的に勉強するタイプだったので、資格が良いきっかけになりました。

在学生の「自分はコレで成長した」

SNS Share