
GLOBAL
COMMUNICATIONS

グローバル・コミュニケーション学部
グローバル・コミュニケーション学科
多言語とグローバル社会の最先端を学び、
国際社会に対応する実践力を磨く。
国を超えた人やモノ、情報の行き来が盛んないま、グローバルに活躍する人材が求められています。
多言語を学び、国際的な専門知識を深め、海外でのフィールドワークを体験。
グローバル・キャリア力を獲得して、世界で活躍する未来を拓きませんか。
グローバル・コミュニケーション学科の特長

5つの言語で世界とつながる
世界の人々とコミュニケーションするために、ハングル、中国語、スペイン語、フランス語について本学科独自の科目を設置しています。英語で情報を集めて読み解く力を育む科目や、ビジネスシーンに役立つ実践的な英語を学べる科目も用意。

大学入学後に中国語を本格的に学びはじめ、2年間で日常会話ができるレベルに。「鑑真杯 中国語スピーチコンテスト」優勝を目指し、中国語の検定試験にも挑戦したい!(三浦さん)

専門性を鍛える
グローバル社会で活躍するための実践的な社会人力を磨くカリキュラムが充実。英語を含む多言語とITスキルの獲得に加え、観光、国際機関、移民、企業活動などの様々な分野に関する専門的知識と思考力、自らの考えを伝える表現力を身につけます。

Instagramで海外の情報に触れ、「ボディポジティブ」や体毛問題についての運動に着目。「SNS・広告」と「多様性」という2つのテーマを組み合わせて研究しました。(髙野さん)

グローバル・キャリアを実現する
グローバル交流、国際協力、国際関係の分野には、実に多彩な職業があります。全学共通のキャリア教育に加え、グローバル・コミュニケーション学科独自のキャリア科目や実践の場、スキルや専門性を学ぶ機会も豊富に用意されています。

国内外に広く展開するホテルチェーンに内定。在学中に韓国語を学び、留学で日本と韓国の文化の違いを学んだ経験、ゼミでの観光に関する研究をホテルでの仕事に生かします!(谷地さん)

グローバル・コミュニケーション学部限定
INTERNATIONAL
CAREER PROGRAM
ICP(国際キャリアプログラム)
1年間の学部留学と、東洋学園大学の教育リソースを結集した徹底的な英語教育と国際教養教育によって、グローバル・キャリアへの可能性を広げる特別なプログラム。
