
GLOBAL
COMMUNICATIONS

グローバル・コミュニケーション学部
グローバル・コミュニケーション学科

グローバル社会の最先端を学び、国境を越えた人びとの交流や協力関係の促進、国家や地域間の問題に対応する高度な実践力を磨く。
グローバル・コミュニケーション学科で身につく3つの“力”

多言語力を磨く、言語教育
世界の人々とコミュニケーションするために、中国語、スペイン語、フランス語、ハングルについて本学科独自の科目を設置しています。英語で情報を集めて読み解く力を育む科目や、ビジネスシーンに役立つ実践的な英語を学べる科目も用意。
英語 +
中国語スペイン語フランス語ハングル

専門力を磨く、ゼミ教育
グローバル社会で活躍するための実践的な社会人力を磨くカリキュラムが充実。英語を含む多言語とIT スキルの獲得に加え、観光、国際機関、移民、企業活動などの様々な分野に関する専門的知識と思考力、自らの考えを伝える表現力を身につけます。
安全保障/開発・援助・市民社会/メディア・IT /歴史/地域研究/ガバナンス・国際機構/言語・コミュニケーション/観光/社会動態/文化・芸術/政治・法/環境/経済・ビジネス

グローバルキャリア力を磨く、専門キャリア教育
グローバル交流、国際協力、国際関係の分野には、実に多彩な職業があります。全学共通のキャリア教育に加え、グローバル・コミュニケーション学科独自のキャリア科目や実践の場、スキルや専門性を学ぶ機会も豊富に用意されています。
先輩の声

グローバル・コミュニケーション学部限定
INTERNATIONAL
CAREER PROGRAM
国際キャリアプログラム(ICP)
1年間の学部留学と、東洋学園大学の教育リソースを結集した徹底的な英語教育と国際教養教育によって、グローバル・キャリアへの可能性を広げる特別なプログラム。
2022年度よりプレゼン入試スタート