Department of

GLOBAL
COMMUNICATIONS

グローバル・コミュニケーション学科

グローバル・コミュニケーション学部

グローバル・コミュニケーション学科

多言語とグローバル社会の最先端を学び、
国際社会で通用する人材を育成します

多言語を学んで語学資格の取得を目指し、
少人数ゼミで国際関連の専門知識を深め、
インターンシップや留学を通じて実践力をアップ。
国際社会で通用するグローバル・キャリア力を身につけた人材を育成します。

グローバル・コミュニケーション学科の特長

グローバル社会を分析・理解・表現するために、2年次から少人数ゼミを実施。国内・国外でのフィールドスタディを取り入れたPBLで、キャリアに繋がる実践力を要請する。

韓国・ソウル

韓国・ソウル

韓国・ソウルで都市観光について調査!韓国政治の中心から観光の舞台へと姿を変えた「靑瓦臺」や、都市再生の実例「淸溪川」、北村や市場などの観光地を巡り、韓国の大学生との学術交流や学会参加も。

タイ・シンガポール

タイ・シンガポール

東南アジアの2ヵ国をめぐり、現地でのフィールドスタディに挑戦。「マーケット観光」「ホテル」「エアー・空港」「食」「世界遺産」などのリサーチはもちろん、文化交流や日本語教育についても学びました。

グローバル・キャリア(日本)

グローバル・キャリア(日本)

東京・虎ノ門で政財界をはじめハイクラスの顧客をもてなすラグジュアリーホテルを視察。日本ならではの「おもてなし」が実現するグローバルレベルのホスピタリティを体感した。

グローバル・コミュニケーション学科の専門

グローバル・コミュニケーション学科の専門

都市観光戦略ゼミ(泰松 範行 教授)

都市において観光は大きな役割を果たしており、政治や経済にとどまらず文化や生活に至るまで様々なインパクトを与えています。このゼミでは、学問分野を横断的に様々な視点から学生一人ひとりがテーマに対してアプローチして、学生同士のディスカッションやプレゼンテーションを通じて研究を深めていきます。

都市観光戦略ゼミ(泰松 範行 教授)

アジア社会文化ゼミ(対馬 宏 教授)

韓国、東南アジア諸国に関する地域研究のゼミ。政治・経済・社会・文化から、日本との人的交流、TPP、EU、ASEAN、NAFTAといった国際経済関連まで幅広く研究できます。近年ではK-popなど日韓文化交流に焦点を当てた研究や、外国人労働者問題、歴史認識等の研究をしている学生がいます。

アジア社会文化ゼミ(対馬 宏 教授)

メディア文化研究ゼミ(ダニエル パピア 教授)

メディア文化研究ゼミ(ダニエル パピア 教授)

This course looks to give students the tools to help them function as effectively as possible in a world increasingly defined and dominated by moving-image media. Students will learn to better interpret, work with, and even create media content. We will take apart, then put back together, everything from news reports to fictional narratives. It is hoped that students will come away with a fuller understanding of media communications as well as practical skills.

言語学研究ゼミ(依田 悠介 教授)

「ことばと社会」「ことばとイノベーション」「ことばの理解」といったキーワードをもとに、ことばとコミュニケーションの考察を行うゼミ。「ネット」「サブカル」「情報」など様々な切り口から「ことば」に関する研究・調査を行い、グローバル社会で活躍するための知識・教養・考え方を習得します。

言語学研究ゼミ(依田 悠介 教授)

国際協力・国際援助研究ゼミ(川口 智恵 准教授)

日本の国際協力や国際的な援助の具体的な仕組みを学びます。アフリカでの平和維持、難民への人道支援、アジアのインフラ開発など具体的なテーマを仲間と一緒に調べ、考え、発表し、とことん議論します。グローバルな問題や途上国の問題を身近な問題として捉え、具体的な解決策を考えることを通じて、社会で活きる実践的な能力を養います。

国際協力・国際援助研究ゼミ(川口 智恵 准教授)

国際関係ゼミ(竹内 雅俊 准教授)

ゼミ全体として「リベラル国際秩序の終焉」や「ビジネスと人権」といった国際関係の最新のテーマを取り上げます。また、文献講読のほかに各種データベース検索、論文作成のスキルを磨きます。加えて、社会に目を向けるために、ゼミの仲間や指導教員とともに「自分と語る」ことが求められるゼミです。

国際関係ゼミ(竹内 雅俊 准教授)

国際社会イノベーションゼミ(李 孝連 専任講師)

国際社会における「人的交流(国際観光・留学)、文化交流、社会イノベーション」をテーマに取り上げ、国際社会が抱えている諸課題について研究するゼミです。ゼミでは毎回プレゼンテーションとディスカッションを行い、自分とは異なる考え方や問題意識を参考に各自の研究を深めていきます。

国際社会イノベーションゼミ(李 孝連 専任講師)

データサイエンス研究ゼミ(門田 実 専任講師)

温暖化、食料問題など様々な環境問題や社会課題を「データ」という切り口から調査・分析するゼミです。統計解析やAI・機械学習などのデータサイエンススキルを習得するとともに、複雑な環境問題・社会課題を自ら発見・解明し、人間社会における課題解決へと導く手順を学びます。

フィールド文化研究ゼミ(中村 知子 専任講師)

貧困、暴力、差別、虐待など、グローバル社会の中で「取り残された人々」が抱える問題を「現場」での聞き取りや観察を通じて発見し、解決の糸口を探るゼミ。アフリカ地域のスラムやフィリピンのストリートチルドレン、アメリカの黒人差別反対運動、日本のデートDVまで、様々な研究が行われています。

フィールド文化研究ゼミ(中村 知子 専任講師)

目指せる資格

各学科に資格課程や取得支援科目を設置しています。

グローバル・コミュニケーション学科

  • TOPIK(ハングル)/ HSK(中国語)/ DELE(スペイン語)/実用フランス語技能検定試験
    幅広い言語能力試験にも挑戦可能。特にグローバル・コミュニケーション学科は多言語の独自科目も多く、受験を推奨しています。

グローバル・コミュニケーション学科・英語コミュニケーション学科共通

  • TOEIC®/IELTS™
    留学や就職に必要となる英語の検定(英検、TOEIC®、TOEFL®、IELTS™、BULATSなど)の取得を支援。英語コミュニケーション学科にはTOEIC®等の支援科目も設置されています。
  • 日本語教員養成課程修了証書
    外国人に日本語を教えるため「日本語教員」(日本語教師)を養成する課程を設置。日本国内ではもちろん海外でも活躍できるグローバルな職業です。
  • 旅行業務取扱管理者(国家資格)
    旅行の企画立案や取引・実施にまつわる幅広い業務を扱うために必要となる国家資格。旅行会社や観光ビジネスで必要となります。
  • 全国通訳案内士(国家資格)
    通訳ガイドとも呼ばれ、外国語を使って外国人観光客を案内するための国家資格です。語学の授業を通して、国家試験受験の支援を行います。
  • 観光英語検定
    観光の分野に関する英語の運用能力を計る検定です。旅行・観光・ホテル・レストランサービス等の仕事を目指す人におすすめです。
  • ホテルビジネス実務検定
    ホテルの実務体験に関わる知識を測定するための評価基準となる検定試験。ホテル業界を目指す学生が多く挑戦しています。
  • 旅程管理主任者(ツアーコンダクター)
    旅行ツアーに添乗員(ツアーコンダクター)として同行する際に必要となる資格。国内向けと、国内・海外ともに添乗できる2種類の資格があります。
  • Microsoft Office Specialist(MOS)
    Word、Excel、PowerPointなどの操作スキルを証明するための国際資格。社会人に必須のパソコンスキルが身につきます。
  • 秘書検定
    秘書の業務に必要な資質、職務知識、一般知識、マナー・接遇、技能についての検定試験です。

1年次には入門科目、2年次にプレゼミ、3年次以降にはゼミや専門科目を用意。世界に関する幅広い知識の中から4年間かけて興味ある分野を専門的に学べます。英語をはじめとする5つの言語をより深く学べるのもポイントです。

SNS Share

TOGAKU PRESS

TOGAKU PRESS

なぜ、TOGAKUの学生は成長できるのか?その理由に迫ります!

DIGITAL PAMPHLET 大学案内

DIGITAL PAMPHLET

大学案内、各学部のパンプレットをご覧いただけます。