人間科学科

学びの例(3コース)

人間の心理、脳と心の関係、心の発達、対人関係、カウンセリング…。人間の心の不思議を学ぶ。

心理学には、人間の行動や他者との関係についてのヒントがたくさん。自分を知り、人の心を支える力が身につきます。公認心理師、臨床心理士などの資格取得も支援します。

【社会心理学】

恋愛を心理学で考えてみる

恋愛を心理学で考えてみる

人に好かれるコツは?社会心理学には恋愛や人付き合いのヒントがたくさん!

【臨床心理学】

「不完全である勇気」を持とう

「不完全である勇気」を持とう

心理学には生きるヒントがたくさん。アドラー心理学の「不完全である勇気」とは?

【カウンセリング】

カウンセリングって何をするの?

カウンセリングって何をするの?

カウンセラーに求められるのは、耳で「聞く」力ではなく、心で「聴く」力。

【心理検査】

心理アセスメントと支援技法

心理アセスメントと支援技法

心理検査、芸術療法・・・。短時間で相手を知り、具体的な支援を考えるための技法とは?

【職場のメンタルヘルス】

充実した働き方を支えるには

充実した働き方を支えるには

日本の労働人口6,000万人中、約6割がストレス・悩みを抱えている!?充実した働き方を支えるには。

【スクールカウンセリング】

スクールカウンセラーとは?

スクールカウンセラーとは?

いじめ、不登校、発達障害、SNSでの人間関係…。様々な問題を抱える児童・生徒を支えるには。

【子ども学・発達心理学】

赤ちゃんが可愛い理由

赤ちゃんが可愛い理由

赤ちゃんが可愛いのには理由がある!発達心理学やこども学を学んでみましょう。

【認知心理学】

目や脳がだまされるのはなぜ?

目や脳がだまされるのはなぜ?

2つの赤い丸、実は両方同じ大きさなんです。認知心理学で錯覚の謎を解きましょう。

【日本文化と心的世界】

マンガから人の心を読み解く

マンガから人の心を読み解く

自分の好きな作品・キャラクターの心理や人間関係について研究してみませんか?

「人間」そのものを理解し、あなたに適した「人への寄り添い方」を見つけ出す。

だれかを支え、役に立つためには、相手の心や身体の状態を理解すること、その人が置かれた環境や社会を知ることが必要。人間を多角的・総合的に学ぶことでこそ、社会で起きているさまざまな問題に対して、自分に何ができるのかがわかり、人と人とをつないだり、社会と連携したりなど、一番適切なサポートを見出すことができます。

学校、家庭、地域と人間関係を学ぶ。

子どもたちが居場所を見つけ、安心して成長するためには何が必要?

人間の心理に関わる知識(心と身体の発達、カウンセリング、友人・家族らとの人間関係、子どもを取りまく家庭や学校といった環境、児童虐待や貧困といった問題など)はもちろん、地域や社会とのつながり(行政の役割、フリースクールなど地域・ボランティアと連携した居場所作りなど)についても学んで、子どもたちを支える力を身につけよう。

<例えばこんな学び>
臨床心理学カウンセリング発達心理学社会心理学認知心理学犯罪学・被害者学地域社会学


スポーツを楽しむ人々を身体と心の両面から支えられるような力を身につける。

身体を鍛える方法、メンタルを強くする方法。スポーツ科学の専門的な知識やスキルを学び、アスリートから運動が苦手な人まで、スポーツに関わる人たちを心身ともにサポートする力を身につけます。

【スポーツ生理学】

疲れ方で選手の弱点が分かる

疲れ方で選手の弱点が分かる

スポーツ科学で相手の弱点がわかる・・・?スポーツやトレーニングを科学的に研究!

【スポーツ心理学】

スポーツパフォーマンスと心との関係

スポーツパフォーマンスと心との関係

心の状態でパフォーマンスが変わるのはなぜ?“ちょうど良い心の状態(ゾーン)”とは?

コーチとしてアスリートを支える。スポーツビジネスの現場で活躍する。
さまざまなキャリアへ繋がる学び。

スポーツ指導の知識や技術を身につけてアスリートを育てる。ビジネスの側面からスポーツに関わり、たくさんの人がスポーツを楽しみ、健康に暮らせるような手助けをする。そんな未来につながる学びも、たくさん用意されています。

【コーチング】

子どもを指導する大切さ

子どもを指導する大切さ

「最初にそのスポーツを指導したコーチ」が、強い選手を育てる大切なポイントなんです。

【スポーツマネジメント】

理論だけでなくリアルビジネスも学ぶ

理論だけでなくリアルビジネスも学ぶ

快適なスポーツライフ全体をマネジメントするために、スポーツビジネスの舞台裏を知ろう!

「人間」そのものを理解し、あなたに適した「人への寄り添い方」を見つけ出す。

だれかを支え、役に立つためには、相手の心や身体の状態を理解すること、その人が置かれた環境や社会を知ることが必要。人間を多角的・総合的に学ぶことでこそ、社会で起きているさまざまな問題に対して、自分に何ができるのかがわかり、人と人とをつないだり、社会と連携したりなど、一番適切なサポートを見出すことができます。

スポーツで人々の健康を支えたい。

たくさんの人がスポーツを楽しみ、健康的に暮らせるようサポートするためには?

子どもからお年寄り、障がい者まで幅広い人々に対して安全にスポーツを楽しんでもらうために、スポーツの指導法やトレーニング方法にくわえ、人間の身体や心のしくみ、年齢による身体の成長・発達を学びましょう。地域や行政、企業、ボランティアなどと連携してイベントを開催するなどスポーツを楽しむ環境・社会の仕組みづくりも大切です。

<例えばこんな学び>
スポーツ心理学トレーニング科学コーチングセクシュアリティ発達心理学地域社会学


自分の周りにいる誰かを笑顔にしたい。身近な疑問を解く鍵を探して、「東京」を軸に“社会”を学ぼう

街の様子や人々の暮らし、複雑化する社会問題…。身近なコミュニティで人と人とをつなぎ、支えるために、大学の地元である東京を軸に、さまざまな角度で「人」と「社会」について学びます。

【犯罪学・被害者学】

犯罪のない社会を目指すには

犯罪のない社会を目指すには

人はなぜ犯罪をおかす?被害者に寄り添い支援する方法は?犯罪学と被害者学を学ぼう。

【地域社会学】

地域に出て「社会」を広げよう!

地域に出て「社会」を広げよう!

あなたの悩み、原因は「社会」の中にあるのかも。思い悩む前に、一緒に考えよう。

【共生社会論】

他者との共生について

他者との共生について

ハワイの定番メニュー「プレートランチ」は、実は共生社会の象徴なんです。

【文化地理学】

自然は文化に影響するか?

自然は文化に影響するか?

日本の文化は、日本ならではの自然環境から生まれた?文化地理学について学ぼう。

【世界の文化】

世界の人々の営みを知る

世界の人々の営みを知る

芸術、食、ファッション・・・。私たちの生活の中にあるヨーロッパの文化とは?

【哲学】

現実は夢やゲームとどう違う?

現実は夢やゲームとどう違う?

映画のモチーフにもなった、哲学者の自由で驚きに満ちた発想に触れてみよう。

「人間」そのものを理解し、あなたに適した「人への寄り添い方」を見つけ出す。

だれかを支え、役に立つためには、相手の心や身体の状態を理解すること、その人が置かれた環境や社会を知ることが必要。人間を多角的・総合的に学ぶことでこそ、社会で起きているさまざまな問題に対して、自分に何ができるのかがわかり、人と人とをつないだり、社会と連携したりなど、一番適切なサポートを見出すことができます。

青少年の非行・犯罪を減らすには。

どうすれば犯罪を減らし、青少年を犯罪から守ることができる?

警察と連携して防犯に取り組む、被害者支援や加害者の更生を行うために、法律の整備や更生施設と連携するなど、地域や行政とのつながりについて学びましょう。さらに、未成年犯罪の背景にある、貧困などの社会問題や発達心理の知識などをふまえて、犯罪が起こらない社会に変えていく取り組みも必要です。

<例えばこんな学び>
犯罪学・被害者学地域社会学共生社会論発達心理学社会心理学認知心理学

SNS Share

TOGAKU PRESS

TOGAKU PRESS

なぜ、TOGAKUの学生は成長できるのか?その理由に迫ります!

DIGITAL PAMPHLET 大学案内

DIGITAL PAMPHLET

大学案内、各学部のパンプレットをご覧いただけます。

bool(true)