グローバル・コミュニケーション学部
多言語・英語
語学を学ぶと世界が広がる
グローバル社会で活躍するために欠かせない語学力。
高い語学スキルを身につけるための科目や語学力を生かせるイベントが充実。
語学試験のスコアアップもサポートします。
ハングル・中国語・
フランス語・スペイン語
グローバル・コミュニケーション言語
ハングル(韓国語)、中国語、スペイン語、フランス語の4言語から選択できる学科独自の科目。初修外国語科目から更にステップアップして、「話す」ための力を磨きたい人向けの授業です。
鑑真杯 中国語スピーチコンテスト
中国語の力を磨き、文化の理解を深めることを目的としたコンテストを毎年開催。暗唱・朗読とスピーチの2部門に分かれて、中国語の学習成果を披露します。このコンテストをきっかけに、長期留学に挑戦する学生も多数。
目指せる資格
- TOPIK(ハングル)
- HSK(中国語)
- DELE(スペイン語)
- 実用フランス語技能検定試験
英語
テレビやラジオの語学講座で活躍する
大西泰斗教授が開発した独自プログラム
英語表現のパターンを学び、音読を繰り返すことで、英語を「瞬時に話す」スキルを磨くTOGAKU独自の英語トレーニング科目。授業を受けた学生からは、「自然と口から英語が出るようになった」「発音が良くなった」と成長を実感する声が。
目指せる資格
- TOEIC®
- IELTS™ ほか
言語スキルを磨き、未来への可能性を広げた先輩たち
大好きだった韓国語を生かして
PBLや卒論に取り組みました
韓国PBL
韓国が好きで、独学でハングルを勉強。授業でも韓国語を履修し、韓国留学にも参加しました。大学4年の秋にTOPIK3級に合格。韓国PBLにも参加し、現地で交流した韓国の大学生とは今もSNSで繋がっています。卒業論文のテーマは「なぜ日本では韓国留学が人気なのか」。アメリカ留学と比較するため、英語と韓国語で先行研究の論文やデータを集めて分析しました。卒業後は人材系の企業に内定。留学エージェント業務に関わりたいです。
佐藤 花さん
カナダへの留学で英語力が大幅アップ!
カナダ・CO-OP留学
休学留学の制度を使い、カナダで1年間のCO-OP留学(専門学校・カレッジへの留学+関連する職場でのインターンシップ)に挑戦。現地会社のテレマーケティング営業を経験しました。帰国後には、TOEIC®スコア905点をマーク。英語力を磨くメリットは、視野や世界が広がるということだと思います。世界のあらゆる人と交流し、意見交換でき、チャンスを広げることができる。世界中どこでも働ける可能性がある言語だと思います。
大林 義朋さん