グローバル・コミュニケーション学部
語学力・資格
グローバル社会で活躍するためには、コミュニケーションツールである語学力が欠かせません。本学部では、世界の共通語である英語をはじめ、あなたのキャリアプランに合わせて多言語を学ぶことも可能。言語スキルの向上はもちろん、その証明としての資格取得もサポートします。
TOPIK(韓国語能力試験)
最上級合格!
好きなアーティストの影響でハングル(韓国語)を学びはじめ、大学3年でTOPIK(韓国語能力試験)の一番上である6級に合格。卒業後は韓国で働くことも視野に、ソウルにある大学に編入しました。(Tさん)

3カ月で
TOEIC®300点UP!
英語コミュニケーション学科の「総合英語演習」でTOEIC®対策。eラーニングを活用して勉強を続けた結果、3カ月でスコアが300点もアップ!努力の成果を実感しました。(松浦さん)

スライドできます→
スライドできます→
TOEIC®スコアUPの実績も!
在学中にTOEIC®で満点(990点)獲得!
(保住さん)

資格取得に挑戦しよう!
資格取得は就職に役立つだけでなく、自分の力を客観的に把握するのに役立ちます。
〈目指せる資格の例〉
グローバル・コミュニケーション学科
- 旅行業務取扱管理者
- 秘書検定
- TOPIK(ハングル)
- HSK(中国語)
- DELE(スペイン語)
- 実用フランス語技能検定試験
ほか多言語の検定資格
英語コミュニケーション学科
- 中学校・高等学校教諭一種免許状(英語)
- 小学校教諭一種または二種免許状(全科)※
- 特別支援学校教諭一種または二種免許状※
2学科共通
- TOEIC®
- IELTS
- Microsoft Office Specialist (MOS)
- 日本語教員養成課程修了証書
- 全国通訳案内士
- 観光英語検定
- ホテルビジネス実務検定
- ITパスポート ほか
- 本学の教職課程履修に加えて星槎大学の所定の科目をあわせて履修することで取得可能
先輩の声

在学中に国家資格である国内旅行業務取扱管理者を取得しました!(常住さん)

MOSなど就職に役立つ資格取得を目指して勉強中!TOEIC®にも挑戦予定です。(古崎さん)
教職課程で中学校・高等学校教諭一種免許状(英語)を取得
※英語コミュニケーション学科のみ
中学校・高等学校教諭一種免許状(英語)を取得できる教職課程を設置。教員や教育の役割、生徒の自発的な学習を促すための学習理論、教授法・指導法など、生徒が主役となる授業づくりを学べます。
また、本学の教職課程履修に加え、星槎大学の所定科目を履修することで、小学校教諭一種または二種免許状(全科)、特別支援学校教諭一種または二種免許状の取得も目指せます。
中・高の英語と特別支援学校、2つの教員資格を目指す!

障がいのある人が身近におり、ボランティアに参加したり療育スタッフの方と接する機会がありました。その経験から教職に加えて特別支援教育にも興味を持ちました。他大学との提携で必要な科目が履修できる制度を活用して、資格取得を目指しています。(渡邊さん)
1年間の研修で教員の視点を獲得!

在学中に教職課程を目指しながら中学校で授業補助を行う実践研修プログラムに参加。1年間を通して教師側の視点を養いました。努力が実り、採用選考に合格。いま教壇に立って、生徒の夢を全力で応援しています。(原田さん)