グローバル・コミュニケーション学部
海外経験
海外を舞台に学ぶチャンスをたくさん用意
グローバル社会に通用する言語力やコミュニケーションカを鍛えるには、実際に海外経験を積むのが一番!留学・海外インターンシップ制度のほか、海外でフィールドスタディに挑戦する学部限定科目「グローバルPBL」など、グローバル・コミュニケーション学部独自の科目や学外研修を多数用意しています。
学部独自の海外経験(例)
イギリス(ロンドン)

イギリス・ロンドンで、文学、歴史、建築、ファッション、食などのテーマを決めて文化探索!どこに行き、何を調べるかは全て学生自身がプランニング。写真や動画、資料収集など様々な調査を実施しました。
タイ・シンガポール

東南アジアの2ヵ国をめぐり、現地でのフィールドスタディに挑戦。「マーケット観光」「ホテル」「エアー・空港」「食」「世界遺産」などのリサーチはもちろん、文化交流や日本語教育についても学びました。
他にもこんな海外経験のチャンスが!
留学
イギリス
夏休みを利用した約2週間の短期語学留学で、イギリス英語と文化・歴史を学びます。

留学
中国
期間は約2週間。中国語や文化・社会を学び、現地の大学生と交流します。

留学
韓国
ソウル近郊の大学に約2週間留学。ハングルを本格的に学びたい人におすすめです。

インターンシップ
カンボジア
世界遺産・アンコール遺跡群近郊の日系旅行会社で、観光ビジネスの現場を体験。

グローバルPBL
イギリス・ロンドン
数多くの名作文学や映画の舞台でフィールドスタディ。イギリスの文化、文学、歴史、社会を深く学びます。

留学
スペイン
世界遺産の街にある名門・サラマンカ大学で、話者4億人超というスペイン語を習得!

海外研修
タイ
日本語を学ぶ学生と交流し、模擬授業にも挑戦。海外での日本語教育や日本語教師の役割について学びます。

留学
カナダ
多文化社会・カナダでホームステイをしながら約1カ月にわたって英語を学びます。

留学
アメリカ
4週間の短期語学留学で、現地学生との交流を通じてコミュニケーション力をUP !

グローバルPBL
アメリカ・NY
ブロードウェイでミュージカル鑑賞、世界的な美術館でアートの最前線に触れるなど、多文化社会で文化を探索。

海外研修
ラオス/
シンガポール
文化や自然を活かした観光業が盛んなラオス、先端技術とアジアの文化が融合した都市・シンガポールを調査。

インターンシップ
アメリカ・ヒューストン
ヒューストン市役所で現地スタッフと一緒に働き、ビジネス英語やマナーを習得します。

留学
オーストラリア
英語を学ぶとともに、南半球ならではの自然や生活を体感できる2週間のプログラム。

留学(長期・短期)・海外インターンシップ
留学や海外インターンシップの制度を活用し、多くの学生たちがアメリカ、イギリス、オーストラリア等の英語圏から中国、韓国、スペイン、カンボジアなど世界各地でそれぞれのフィールドを深め、将来へつなげています。
留学制度を活用した先輩たち

中国長期留学というあとがない環境に飛び込み、語学力も精神力も大成長!(江口さん)
中国研修旅行に参加!
英語と韓国語に加えて中国語を履修。中国語スピーチコンテストの「鑑真杯」にも挑戦、春休みの中国研修旅行に参加。

長期留学を決意
再び「鑑真杯」に挑戦してグランプリを獲得。副賞の中国研修旅行で留学中の友人と再会し、長期留学を決断。

念願の長期留学へ
9月から翌1月まで中国へ長期留学。初めは会話にも不自由したが、頑張る留学仲間の姿に奮起し、多文化の面白さや人々の温かさを実感!
中国と関わる仕事を目指す
留学経験を活かし、言語能力や地域の対応力と観光満足度の関係について研究。中国と関わる仕事を目指す。

ホストファミリー、クラスメイト、街の人々との交流が「ホテル」志望の原動力に。(沼田さん)
英語の基礎を学ぶ
ダンスが趣味で洋楽に興味をもったことから、英語を本格的に学び、高校時代からの夢であるカナダ留学への準備を進める。

カナダに短期留学
ALPS(英語特別選抜クラス)に所属して英語力に磨きをかける。同時に中国語にも力を入れ、「鑑真杯」に出場。春休みには念願のカナダ留学へ!(カルガリー大学付属語学学校)

ALPSでスキルアップ
留学で伸ばしたコミュニケーション力をALPSでさらにスキルアップ。ホストファミリーや留学で得た世界各地の友人たちとも交流を続ける。
英語力を生かせるホテル業界へ
「海外とつながる仕事」を志望し、国内外にホテルチェーンを展開するルートインジャパン(株)に内定。訪日外国人に日本文化を伝えるおもてなしを目指す!
他にもこんな先輩が!

アイルランド長期留学
英語オンリーの環境で学ぶ期待でいっぱい
英語をもっと上達させたくて「挑戦するなら今だ!」と留学を決意。2年の夏から冬にかけて語学検定(TOEFL、IELTS™など)を受けて、留学の条件となるスコアをクリアし大学の奨学金も受けられることになりました。留学の期間は3年の春から約1年間を予定。まずは語学学校で英語のスキルを上げ、学部留学に切り替えることが目標です。(星さん)
アメリカ長期留学
生の音楽シーンに触れたくて本場ヨーロッパへ
大学入学後はまずTOEIC®のスコアUPに集中し760点を獲得しました。その後、留学にはTOEFLやIELTS™のスコアが必要だと知り、3年の時に急いで受検。留学に行きたい人は、1年次からIELTS等の対策をしておくことをオススメします!(菊池さん)

学部留学を目指す特別プログラム
ICP(国際キャリアプログラム)
海外の協定校への学部留学と徹底的な英語教育、国際教養教育によってグローバル・キャリアへの可能性を広げる特別なプログラム。留学先の授業料を本学が負担し、単位認定も行います。

アメリカの文化や社会支援、人種問題などを肌で感じました。(小山さん)


DIGITAL PAMPHLET
大学案内、各学部のパンプレットをご覧いただけます。